こんにちは、みくとです。
あなたは働いて何年が経ちますか?
今のあなたの働く意味や理由はどこにありますか?
仕事とは人生において大半の時間を使う大切なものです。
その働くことについてに意味や理由が見つかれば目指すものが見え、人生もより豊かになります。
まずは、が今働いているのかを心理学的に考え、自分を理解しましょう。
そして、その意味を全うし未来に向かいましょう。
前提として、大事なことをお話します。
あなたがどんな理由と働いていてもそれは正解の理由です。
あなたにはあなたの、他人には他人に置かれている状況があり、それは人の介入することではありません。
今回の働く意味・理由については、
あなたが仕事をする意味や未来へ向かう手助けができればと考えお話しております。
目次
マズローの欲求5段階説から考える仕事の意味や理由

マズローの欲求5段階説とは人間心理学の生みの親と呼ばれいる_
アブラハム・マズローが提唱したものになります。
人間の「欲求」を5段階に分類し階層別に欲求目的も変化すると示した説になります。欲求5段階については下記内容になります。
- 1段階目:生理的欲求
- 2段階目:安全の欲求
- 3段階目:愛情と所属の欲求
- 4段階目:承認欲求
- 5段階目:自己実現の欲求
今回はこのマズローの欲求5段階説に沿って働く意味について考えていきます。
人の働く理由は様々ですが、ひとつ参考にして頂ければと思います。
【①生理的欲求】
お金のために働く(食事、睡眠、生理現状)
この1段階では、食事を取るため、睡眠を取るため、生理現状のためを
満たしたいという欲求になります。
これは人間生きる上で最低限にレベルです。
このレベルを達成するには食事や睡眠をとる場所といった意味で『お金』が必要になります。
この『お金』を稼ぐためには働かなければなりません。
当たり前といえば当たり前ですが、生きる上で、大前提、最低限の欲求といえます。
【②安全の欲求】
お金のために働く
2段階目は先ほどの生理的欲求を満たし続けていきたいという欲求です。
簡単にいうと、
将来も生きていける安心がほしいということです。
こちらも1段階と同様、どんなものへの価値の交換ができる『お金』のために働いているという段階です。
この安全を確保することで幸せの保障にもなります。
ただこの安全に甘えることであなたのこれからを制限することにもなる可能性もあります。
安全のため我慢して働いて自分を傷つけないでくださいね。
【③愛情と所属の欲求】
仲間と一緒に居たいため働く
3段階目は、みんなと同じがいいという欲求や、安全の確保をした上で
大切なを幸せにしたいという欲求になります。
簡単にいうと『孤独』を回避し幸せになりたいという欲求ため働いています。
人と人のつながりは幸せを生みます。
何かに所属することで必然的につながりも生まれます。
ちなみに補足ですが、人が死ぬ瞬間に最も後悔することの1つとして、
『友人との関係をより密にすればよかった』ということがあげられます。
あなたも同僚をもっともっと大切に想いましょう。
そのつながりがあなたにとって大きな財産になるでしょう。
【④承認欲求】
社会に自分を認めてほしいため働く
4段階目では、自分という人間を知ってほしい、認めてほしいという欲求が生まれます。
あなたが仕事をただするのでなく、
その仕事で功績を残し社会や仲間、家族から認められ、自分の生きている証明をしたいという段階です。
この承認欲求はものを買いたいといったような欲求も発生します。
好きで買うのであれば問題ないのですが、この承認欲求はできれば物でなく、
自分の能力で満たすことをおすすめします。
何が言いたいかといえば、
ブランド物や高級車で自分のステータスをあげるのでなく、
自分の能力(実績、人間性)を上げることを意識していきましょう。
【⑤自己実現の欲求】
自分の生きる道のため働く(理想(幸せ)を求めるため)
5段階目は自分の理想(幸せ)を求めるためという欲求になります。
自分の精神を成長させたいという欲求であり、他人の評価には依存しません。
あなたが夢中になれ、人生の真の目的のために働く段階です。
この段階は完全な人間といわれています。
あなたの真の目的はなんでしょうか。
人の最終的な幸せは利他的になることです。
つまり、この真の目的は『世の中のため自分は何ができるか』という中にあります。
これは一人一人違う答えになり、そこに向かうことが人間の理想形になります。
あなたの能力で、世の中を幸せにできることはなんでしょうか。
相当難しい答えだと思いますが、見つけてみてください。
その答えによってはあなたは今の仕事では実現できない可能性もあります。
今後のためにも考えてみるのがよいでしょう。
さいごに
今回は心理学者マズローの『マズローの欲求5段階説』を使い働く意味について考えてみました。
冒頭でもお話しましたが、仕事(働く)とは人生の中で大半の時間を使います。ただただ仕事をするのは非常にもったいないです。
あなたが仕事をする意味や理由をしっかり考え、
あなたの人生をより豊かにしてください。
また、このブログでは仕事や人生観について多くの記事を出しています。
あなたが人生が少しでも豊かになればと考えておりますので、よろしければ覗いてみてくださいね。
以上、みくとでした。