こんにちは、みくとです。
あなたの周りにも、
誰からも好かれる人気者はいませんか?
そういう人って一緒にいて落ち着きますよね。
誰からも好かれる人には共通の特徴があります。
それを今回は 心理学の観点から考えてみました。
目次
【心理学】誰もから好かれる人の4つの特徴
【好かれる人の特徴①】名前を呼ぶ、呼ばれる
名前というのはその人にとって最も心地よい響きです。
理由は名前を呼ばれることで承認欲求が満たされるためです。
10人中2に名前を呼ばれる人と
10人中8人名前を呼ばれる人と
どちらが好かれている人だと思いますか?
当然、10人中8人の人ですよね。
このように周りから名前を呼ばれるか
呼ばれないかは非常に大事なことなのです。
名前を呼ばれたいなら、
まずはどんな人にもあなたから呼んでいきましょう。
「そんなことできてるよ」と
思う人もいると思いますが、
挨拶は「おはよう」のみにしていませんか?
「○○さん、おはよう」「○○さん、ありがとう」「○○さん、またね」
案外、みんな、名前を呼んでいないのです。
意識して読んでいくことが必要です。
【好かれる人の特徴②】常に好意シグナルを送っている

みんなから好かれている人は
親切や普段の言動で好意をあなたに伝えています。
なので、
心地よい人と感じるのです。
そこで簡単にできる
本能的な好意の伝え方を3つお話します。
(出会いがしらに使えます!心理学的にもかなり効果的です。)
眉をさっと上げて目を見開く
イメージしてみてください。
あなたと相手が出会った時(出勤前、朝など)
相手が目を見開いて「おっ、○○さん、おはよう!」
なんか嬉しく感じないですか?
ここにはちゃんと理由があります。
目を見開く=瞳孔が開く
瞳孔が大きい人は魅力的に見えることがわかっています。
つまり、
目を見開くという行為で好意を伝わるのです。
頭を傾ける

頭を傾けると相手は安心します。
理由は頸動脈をみせて安心させるためです。
首は脅威にたたされたとき、
恐怖を感じたとき、守ろうとして縮こまります。
つまり、
首をリラックスさせる、頸動脈を見せることで、
『あなたに敵意がない』と本能的にみせることができます。
よって、安心できる人、心地よい人になれるのです。
本当の笑顔を見せる
人が笑っていると自分も嬉しくなりますよね。
笑顔というのは言語がわからない
世界中の人を幸せにできます。
笑顔は言うまでもないですが、非常に大切です。
そして、
誰からも好かれている人は良く笑います。
あの人と話したい、あの人に会いたい、など
心の中から想い会えた喜びを表現していきましょう。
【好かれる人の特徴③】自分から話しかける

誰もが好かれている人は、
自分からどんどん話しかけます。
そして、あなたの話を聞いてくれます。
聞き上手=会話上手です。
あなたの話を引き出つつ、
あなたを笑顔にしたいと思っているのです。
そういう精神をもっているだけで 言動が変わってきます。
あなたも、自分が相手を
幸せにさせたいという気持ちで話していきましょう。
【好かれる人の特徴④】感情を表現してくれる

感情というもの人を
動かすものほど強力な力があります。
どんな人が一緒にいて楽しいか、
それは、簡単なことで
感情を表現してくれる人、本音を言ってくれる人です。
好かれるという観点でもっというと、
一緒にいて「楽しい人」「面白い人」
という感情を出してくれる人です。
あなたもプラス感情、
プラスの本音を意識し、相手と接しましょう。
今日のまとめ
【心理学】誰からも好かれる人の特徴4つ
①名前を呼ぶ、呼ばれる
名前とは承認欲求が満たされる自分にとって最も良い響きの言葉
②好意シグナルを送る
- 目を見開く、瞳孔が開き魅力的に見える
- 頭を傾ける、安心を与えられる
- 本当の笑顔、世界共通の言語
③自分から話しける
話しかける+聞き役になる、笑顔にさせたいと思う
④感情を表現する
プラス感情の表現、プラスの本音を意識して接する。
さいごに
誰からも好かれる人の特徴を
恋愛心理学を使ってをお話しました。
まず、自分が相手に好意
(その人の人間性を好きになる)を持つことが必要です。
好意の返報性の原理でもあるように、
好意は自分にも返ってきます。
この意識を持ち、接してみせください。
以上、みくとでした。