モテる男性 モテる女性 異性と仲良くなる

【恋愛心理学】共通点を探し心地よい人になる4つのルール

更新日:

こんにちは みくとです、

初対面で会話が弾まない、何を話せばいいの?
と誰しも思ったことが一回はあるはずです。

なんとなく話ていて、一緒にいて
心地よい人が周りにいると思います。

そんな一緒にいて心地いい人になる4つのルールをお話します。

【心理学】
心地よい人になる4つのルール

【ルール①】共通点を探す

類似性の法則という心理があります。
これは自分と似ている人を好きになるという人間心理学です。

共通点でのポイントは共通点の多さと深さです。

1つ1つ説明していきます。

共通点の多さ

とにかく相手と自分の共通点を探しまくって、気が合う人を演出します。

そんなに共通点ないよって人でも大丈夫です。
直接関係のないことでも共通点になります。

【共通点の多さ、例】
【こじつけ】
相手「私、ギターしてるんだ」
自分「僕の妹もギターしてる!」

【かすっただけ】
相手「私、ライブが好きなんだよね!」
自分「僕もライブ一回だけ行ったことある楽しかった!」

など、こじつけでも、かすっただけでも大丈夫です。

共感の心を刺激しテンションをあげさせましょう。
共通点が多ければ多いほど心地よい人になれます。

共通点の深さ

会話の中で一つでも
見つけられたらぐっと距離が縮まります。

【共通点の深さ、例】
・友達の紹介で知り合ったが、実は大学も学部も同じだった。

・好きなアーティストが同じで、実は同じ日にライブに言っていた。

もしこれが一緒なら運命すら感じますよね、

深い一個を見つけることでかなり距離が縮まります。

【ルール②】相手の名前を呼ぶ

名前とは承認欲求が満たされ、
その人にとって最も心地よい言葉です。

こんなデータもあります。

カルフォルニア大学のチャールズキング博士の研究によると

名前を呼び合わないカップル(恋愛関係にある人)は、
5か月後に86%分かれていた。
(出典:植木理恵のすぐに使える行動心理学 著 植木理恵、)

名前を呼ぶということは
簡単であり、恋愛においても非常に大切なことです。

名前を積極的に呼び承認欲求を満たしましょう。

名前をうまく呼ぶ方法

名前は普段から呼んでいないと呼びにくいと思います。

なので、
最初になんて呼べばいい?などと聞き、
名前を呼びやすくしましょう。

そして聞くことで、下の名前もよびやすくなります。

私の場合は、感謝や挨拶でも名前を呼ぶようにしています。

「○○さん、おはようございます!」
「○○さん、ありがとう!」

これなら誰でもすぐにできると思います。

私は第一印象が大事なように、

その日その日の第一印象も大切だと考えています。

相手の名前(相手にとって心地い言葉)+笑顔+挨拶(礼儀)

を日ごろからしていれば、心地よい人になれます。

【ルール③】相手に関心の態度を持つ

話し上手の基本は聞き上手です。
割合でいうと7対3で聞き役になりましょう。

相手にちゃんと話を聞いているよという態度が
伝わらなければ意味がありません。

前かがみ、視線を合わせる、たくさんうなずく、
リアクション、笑顔、を心がけましょう。

人は自分に関心がある人が好きです。

自分の話を聞いてもらっているときって楽しいですよね。
聞き上手になることで、
相手はあなたと話していて、心地よい人と感じます。

【ルール④】ハロー効果

ハロー効果とはその人の長所が突起している場合、
その他のこともできる人と思い込む心理学です。

例えば、
有名大学に通っている。と聞くと
勉強できるんだろうな、努力家、真面目、
などのイメージがでてくると思います。
(大学自体のイメージにもよりますが・・・)

自分の一つ優れているものをさりげなくアピールしましょう。
※自慢は逆効果なので、あくまでさりげなく、

今回のまとめ

使った心理学でのテクニック

  • アロンソンの不貞の法則・・・関係が浅いひとからの誉め言葉は説得力があり嬉しい
  • 類似性の法則・・・似ている人ほど好きになる
  • 承認欲求・・・人は認められたいという欲求がある
  • 初頭効果・・・最初のイメージによる印象づく
  • ハロー効果・・・長所がすごい場合、その他のことも優れて見える。

今日の覚えること【心地よい人の条件】

  1. 初対面に近い会話では共通点を探すことが大切。
  2. 名前を呼ぶことを意識する。
  3. 相手の話を聞いているという態度を示す。
  4. ハロー効果をうまくつかう。

最後に

知り合ったばかりで、あまり面識がない人の場合、
どんな会話をすればいいか戸惑うかもしれない。

自分の中で初対面の人に聞くことを
あらかじめ考えておけば、話が詰まることはないです。

コミュニケーションに自信がない人でも、
意識して改善していけば、必ずよくなっていきます。


自分に自信を持てるようになりましょう。

また、これを抑えれば恋愛レベルが確実に上がるまとめ記事を作りました。
よろしければ、みてみてくださいね。

以上、みくとでした。

参考文献、より深く知りたい人へ

『限りなく黒に近いグレーな心理術』

ストーリー形式で進む、そこにどんな心理学が使われていたか説明された本。

実践的な心理学用語がかなり書かれており、
心理学を学びたい人にはかなりおすすめ!

ネットの情報で小手先のテクニックを学ぶよりも、
大元の心理学を学び応用した方が自分の人間性アップにつながります。

わかりやすい本で、おすすめです!

恋愛心理学のTikTok始めました!

TikTok始めました!

時代にのり、TikTokを始めさせていただきました。

ブログの内容同様
恋愛心理学の1分動画を多く出しています。

端的に、科学的根拠のあるものだけを話しています。
おそらく必ず役に立つ知識なので、
↓↓是非、フォローしてね!↓↓

-モテる男性, モテる女性, 異性と仲良くなる
-

Copyright© モテるための恋愛心理学大全 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.